やる気を出すには?介護福祉士試験

介護福祉士の試験対策に必要なもの!

  1. やる気
  2. 対策本(過去問題集と模擬問題集)

のセットです!

今回は主に「やる気」の面に重点を置いてアドバイスします。

やる気は、ある?

試験制度の改正で「筆記試験対策」のみの受験生が増えました。ここでは主に「実技試験免除」の方向けに説明します。

受験資格を得るまで、実技試験免除のための講習で「お金」と「時間」がかかった事でしょう。

あるいはこれから講習を受けるかもしれません。

いずれにしても、介護福祉士試験には「お金」と「時間」がかかります。「実務経験」と合わせて、今までの積み重ねを無駄にしないよう、絶対に合格するという意思を持ちましょう。

  • 試験勉強がかったるい
  • 勉強する習慣が無いから、面倒そう。
  • 試験が難しそう

など勉強に二の足を踏む理由はいくらでもあります。

スポンサーリンク

やる気を出すには

勉強する理由を探します。勉強をして、合格して、介護福祉士の登録者証を手に入れるメリットを探しましょう。

紙にメモして目に見える形にする事で、よりはっきり意識づけができます。

  • 給料(時給)が上がる。
  • なんといっても国家資格が取れる。
  • 経験者としてだけでなく、国家資格持ちとして昇進や転職に有利。
  • 取れたらケアマネ(介護支援専門員)へのステップアップが見込める。
  • 「介護福祉士」資格が必要な業務に就ける。
  • 「福祉用具専門相談員」を名乗れる。
  • 介護面ではもちろん医療面でも知識が付く。

等、いろんなメリットがあります。

今後も福祉業界で仕事をしたいのなら、取っておくべき資格です。

やる気が無くても、受験申込をする人はいるでしょう。「そのうちやる気が出たら勉強しよう」と消極的ではあります。が、そんなのでもやる気はゼロでは無いです。わずかでもやる気があるのなら、そのやる気を大事にして伸ばしましょう。

現状よりも良い未来が待っています。

勉強する習慣をつける

仕事や生活に追われて、普段から勉強の習慣が無い人も多いでしょう。テストは苦手だ、トラウマがある、という人も少なからずいるでしょう。

ここではっきり言います。介護福祉士の難易度は高くないです。ここでつまづくようでは、この先も大した人生は送れません。

まずは勉強する習慣を付けましょう。習慣と言っても、一流大学を目指す受験生並みに勉強をする必要はありません。

毎日少しずつ勉強する癖をつけるのです。はじめは一日1ページだけでもいいです。その1ページでさえ難しいのなら1週間で1ページでもいいです。

もしかしたら試験に間に合わないかも知れません。最悪それでもいいのです。また次に受験すればいいのです。

ほとんど勉強をせず、試験に臨むのが最悪です。次回の受験につながりません。

予定は立てない

本を買って、試験日までの予定をしっかり立てて、さあ勉強開始!となったところで、あれれ?

思ったように進まない!という事が良くあります。

筆者は色々資格を取ってきていますが、ほぼ100%予定は立てずにやってきました。

勉強し始めは、雰囲気やコツをつかむのに必死です。予定を立てようがないのです。

勉強を始めてコツをつかむ前にきっちり予定を立ててしまうと、どうしても予定より遅れがちになってしまいます。

そして人は、予定通りにいかないと、やる気が失せてしまいます。

予定は合格するために立てています。しかしいつの間にか予定通りに進めるために、必死に勉強するようになってしまうとおかしくなります。目標は予定通りに勉強する事ではありません。合格する事です。

だから予定(細かい予定)は立てない事をおすすめします。

介護福祉士国家試験の場合、毎年「1月下旬に試験」があります。試験当日からさかのぼって、大まかな予定は立てましょう。

1月下旬(2019年は1月27日) 試験本番
1月中 模擬試験、今までの復習
12月中まで 過去問題集をマスター

始めはこの程度で良いです。勉強を進めていくうちに、コツがつかめてきます。

勉強しながら、分かってくる事があります。得意分野、調子のいい時、は思ったよりも勉強が進みます。勉強時間をまとめて取れる日もあるでしょう。

その反面、勉強し始めや、勤務の夜勤明け、疲れている時、忙しい時は勉強が進みません。ただ、そんな時であっても、勉強をする習慣が付いていれば、1分でも3分でも勉強するようになっていて、必ず力になってきます。

まとめ

この記事を書いたのは11月が始まる週。

受験申込をした人の多くは、勉強を始めている事でしょう。

まだ勉強を始めていない方は、最低限「過去問題集をマスターする」事を目標に、今日から頑張りましょう。

明日から、ではなく今日からですよ!始めないと、どれだけ勉強をすればいいのかすら分かりません。1週間位してやっと全体像が見えてくるかどうかです。

全体像が見えてきて、なんとなく予定が立てられます。予定は先に立てても無駄になります。矛盾していますが、予定は後で立てて下さい。

予定に振り回されずに、合格のために勉強をし、合格のための予定を立てましょう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事