最初の模擬試験、自宅での実施方法!

テキスト一問一答過去問題集の往復で、ある程度の範囲を勉強したら、模擬試験を実施します。

模擬試験は市販の本を活用し、自宅で時間を測って実施してください。


もちろん時間や資金に余裕があれば、会場で行われる模擬試験を受験しても良いです。ここでは自宅での模擬試験の、活用方法の概要を説明します。

最初の模擬試験の目的

最初の模擬試験は、今までの勉強によって、力が付いているか確かめるのが主な目的です。

他にも目的があります。

  1. 本試験と同じ出題方法に触れる事で、実践力を付ける。
  2. 今までの勉強方法で良かったのか確認する。
  3. 現時点での得点力と苦手分野を確認する。

目標得点

目標得点は合格点です。もちろん現時点(8月)では、合格点に達しなくても大丈夫です。

目標得点
介護支援分野:13点以上
保健医療福祉サービス分野:22点以上
*各分野で合格点を満たす必要があります。合計点は無意味です。

あまりにも低い点数なら問題ありです。勉強方法を見直す必要があります。

スポンサーリンク

おすすめの実施方法

自宅で模擬試験を受験するのがおすすめです。交通費や往復の時間がかからない分、復習の時間が割り当てられます。

ここではフル活用するための、おすすめの実施方法を紹介します。

時間

時間を短縮して受験します。本番では120分ですが、100分で受験します。

開始時間は本番と同じ10:00がベストです。

時計はシンプルなアナログ時計がおすすめです。デジタル時計は、瞬間的な経過時間や残り時間の判断ができません。


問題用紙

問題用紙は受験後に書き込みます。あらかじめコピーをして準備しておきましょう。

問題は忘れた頃に再度挑戦します。コピーをせずに書き込んでしまったら、再利用ができません。


解答用紙

解答用紙付録の用紙を活用します。

問題は何度も繰り返して解いて復習をします。予備が少ない場合はあらかじめコピーしておきましょう。

筆記用具

本番と同じ筆記用具を用意しておきます。マークシート用の鉛筆と消しゴムセットを用意しましょう。




まとめ

模擬試験に挑戦してみると、思っていたよりもできない事にがっかりするかも知れません。しかし目標である合格点に届くために、どこの勉強が不足しているのか分かるのがメリットです。

勉強のマンネリを打破するのにも良いです。模擬試験を活用して、実力をさらにアップさせましょう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事