レクで使える!建国記念の日クイズ

「建国記念の日」について、デイサービスなどのレクですぐに使える、クイズ形式のネタを集めました。

キャンディーズの「春一番」という曲を、最後のクイズで流せるように準備しておくと、なお良いです。

Word(.doc)形式でのダウンロードもできます。活用してください
ダウンロードはこちら0211_kenkokukinen

建国記念の日クイズ

建国記念の日は何月何日でしょうか。

<ヒント>
選択肢を用意して選んでもらいます。
1. 2月11日
2. 3月11日
3. 9月11日

1. 2月11日 が建国記念の日です。

3月11日は東日本大震災(2011年・平成23年。東北地方太平洋沖地震)。
9月11日はアメリカ同時多発テロ事件(2001年・平成13年)です。
なお「建国記念日」ではなく「建国記念日」が正式な呼び方です。

建国記念の日は2月11日です。2月11日に決まった理由は、あるお話からきています。ではそのお話とは何でしょうか。

1.童話
2.神話
3.手話

2.神話です。

神話で初代天皇が即位したと言われる日が、2月11日と言われています。
日本という国は、いつからできたかはっきりと分かっていません。だから神話で初代天皇が即位したと言われる、2月11日に決まりました。「建国記念日」ではなく「建国記念日」とされたのも、建国された日が分からないからです。

初代天皇は何という名前でしょうか。

1.桓武天皇(かんむてんのう)
2.今上天皇(きんじょうてんのう)
3.神武天皇(じんむてんのう)

3.神武天皇(じんむてんのう)です。

1.桓武天皇(かんむてんのう)は737年から806年まで生きました。第50代の天皇です。794年に平安京を開きました。平安京は今の京都です。

2.今上天皇(きんじょうてんのう)は「在位中の天皇」という意味です。
2019年の4月30日までは「昭仁(あきひと)」、2019年5月1日から「徳仁(なるひと)」です。「なるひと」の「なる」は人徳や道徳の「徳」という字です。

神武天皇は、何歳まで生きていたと言われているでしょうか。

1.37歳
2.57歳
3.97歳
4.107歳
5.127歳

4.127歳まで生きていたと言われています。

神話で語られる127歳なので、実際にはそこまで生きていられなかったと考えられます。年齢の数え方も、今とは違っていたようです。実在すらしていなかったという説もあります。

建国記念の日の趣旨(しゅし)、つまり目的は何でしょうか。

<ヒント1>「◯◯をしのび、◯を愛する心を養う。」
最初の◯◯は漢字二文字が入ります。次の◯は漢字一文字が入ります。

<ヒント2>
次の中から選んで下さい。
「先祖をしのび、お墓を愛する心を養う。」
「故郷(こきょう、またはふるさと)をしのび、実家を愛する心を養う。」
「建国をしのび、国を愛する心を養う。」
「遺産をしのび、お金を愛する心を養う。」

「建国をしのび、国を愛する心を養う。」です。

昭和23年に定められた「国民の祝日に関する法律」で決められました。

「建国記念の日」と定められた2月11日は、かつて何と呼ばれていたでしょうか。

紀元節(きげんせつ)です。

明治5年(1872年)に定められました。

紀元節は誰がいつ廃止したのでしょうか。

<ヒント>
・昭和に入ってからの、ある大きな出来事の後に、廃止されてしまいました。
・廃止したのは日本人ではありません。

GHQ(じーえっちきゅー)が第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん)後に廃止しました。

 

第二次世界大戦が終わった1945年(昭和20年)から3年後の、1948年(昭和23年)に廃止されました。大戦後に日本を占領したGHQが、再び脅威とならないように廃止されたようです。

紀元節と憲法、どっちが先に決められたのでしょうか。またその頃の憲法はなんという憲法だったでしょうか。
紀元節が先に決まっていました。
その後、大日本帝国憲法(だいにほんていこくけんぽう、だいにっぽんていこくけんぽう)が定められました。
大日本帝国憲法の国という字は、当時は古い字を使っていました。古い字の國を実際に書いてみましょう。
クイズではありませんが、手を動かしてみましょう。
ホワイトボードがあれば、職員が実際にお手本を書いてみましょう。
利用者の手元に筆記用具があれば、書いてもらいましょう。無かったとしても、テーブルや空中に指で書いてもらいましょう。

「國」の書き順

國の書き順
「國」の書き順です。左上から書き始めます。

大日本帝国憲法は何時代に決まったのでしょうか。

<ヒント>
平安時代?奈良時代?慶応時代?明治時代?大正時代?昭和時代?

明治時代に決まりました。

大日本帝国憲法は「明治憲法」、「帝国憲法」、「旧憲法」とも呼ばれます。

忘れた頃にもう一度聞きます。建国記念の日の根拠となった初代天皇は、何天皇でしょうか。次から選んで下さい。

1.桓武天皇(かんむてんのう)
2.神武天皇(じんむてんのう)
3.佐藤天皇 *職員の名前等を入れてみてください。

2.神武天皇(じんむてんのう)です。

そろそろ集中力が切れる頃です。職員の名前等を選択肢に入れて、受け狙いを兼ねて刺激にしましょう。

建国記念の日の、次の祝日は何の日・何という日でしょうか。

<ヒント>
寒さが少し和らいできます。
暖かい日が増えてきました。
もうすぐ◯◯ですね。

春分の日(しゅんぶんのひ)です。

春分の日・秋分の日は前年の2月1日に官報で発表されます。春分の日は毎年変わります。3月20日または21日です。

「もうすぐ◯◯ですね」「○○」には「春」が入ります。キャンディーズの「春一番」という歌の歌詞(歌詞の検索結果リンク)の一部です。
歌える場合は、一緒に歌うか、あらかじめ曲を再生できるよう準備しておくのも良いでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

建国記念の日のレクネタをまとめました。

初代天皇の即位が由来の記念日です。天皇陛下に実際にお会いしたことがある人がいるか、利用者に聞いてみるとさらに盛り上がるでしょう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事